メニュー

新院長ご挨拶

 皆様、初めまして。

 私、この度縁があり、2025年7月1日より長く中野区、練馬区南部地域や杉並区北部地域の地域医療に貢献されてきた医療法人社団明篤会 沖津医院を継承し、理事長兼院長に就任いたしました中上 由美子と申します。

 私は広島県の生まれ育ちで1989年に奈良県立医科大学医学部を卒業し、医師としての駆け出しの頃は奈良県立医科大学病院脳神経外科学教室に身を置き、脳血管障害(主に脳内出血、くも膜下出血、脳梗塞・虚血性脳血管障害)の診療、頭部外傷・外傷性脳血管障害(硬膜外血種・硬膜下血種)や脳腫瘍等への手術、周術期の全身管理、術後のリハビリテーション、外来経過観察等含め長く脳神経外科専門医としてのキャリアを歩んで参りました。一方脳神経外科専門医として臨床経験を積む中で脳神経疾患に伴う全身合併症の加療や脳血管障害を予防する観点においての生活習慣病管理など内科分野の疾患治療にも長年携わり、複数の頭蓋内疾患の手術を手掛ける中で術後の回復期リハビリテーション、継続的な在宅リハビリテーションについても研鑽を深めて参りました。また総合内科医、脳神経外科専門医、リハビリテーション専従医として勤務をする中で近年は在宅訪問診療の重要性を認識し、複数の訪問診療クリニック勤務にて多くの通院が困難な在宅患者様の定期訪問診療や臨時往診をさせていただくなかで在宅医療の臨床経験を深めて参りました。

 今後は長年当院の先々代、先代の院長が取り組まれてきた地域の患者様への総合的診療を十分に継続しつつ、私がこれまでの臨床経験で培ってきた頭痛やその他脳神経症状への専門的診療、在宅訪問診療にも積極的に取り組んで参る所存です。

 まだまだ学ばなければならない点も多く、皆様には御迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが全力で診療させていただきますので、皆様何卒よろしくお願い申し上げます。

 

<院長経歴>
1989年3月 奈良県立医科大学医学部卒業
1989年5月 奈良県立医科大学附属病院 脳神経外科研修医
1992年1月 奈良県救命救急センター 医員
1998年1月 パリ大学付属ラリボワジエ病院
2000年4月 千葉徳洲会病院 脳神経外科 医長
2003年5月 鹿児島徳洲会病院 脳神経外科
2014年1月 横浜新緑病院 回復期リハビリ病棟専従医
2016年10月 古河病院 回復期リハビリ病棟専従医
2018年10月 ライフクリニック 訪問診療
2024年4月  麻布ホームクリニック 訪問診療
2025年7月1日~ 医療法人社団明篤会 沖津医院 理事長兼院長 就任

 

<資格/所属学会 等>
日本脳神経外科学会専門医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
東京都認知症サポート医
難病指定医
日本認知症学会
日本頭痛学会
日本抗加齢医学会

お知らせ

院長交代のお知らせ  [2025.05.31更新]

この度、2025年6月末をもって院長交代をする運びとなりましたので
ご報告いたします。

 

2025年6月30日付で沖津 篤 医師 (一般内科)が院長を退任し、
2025年7月1日より中上 由美子 医師 (一般内科・脳神経外科専門医) 
が医療法人社団明篤会 沖津医院 新院長兼理事長に就任する予定
となりました。

 

尚、継承準備のため、6月30日(月)は一日休診とさせていただきます。

7月1日(火)以降は中上新院長による通常診療開始予定となります。 

発熱・風邪症状の患者様へ  [2024.01.30更新]

発熱・風邪症状の患者様はその他一般患者様と診療フロアを分ける動線分けをし、診察を希望する当日の診療時間内に院外より電話予約いただいた方のみ、時間予約制で診察をしています。

 

発熱・風邪症状患者様の診療ブースは1つのため診療可能人数には上限があり、診療予約が定員に達してしまった場合は物理的に受け入れ困難となります。また診療ブースまで階段を登って移動いただくことが必要になります。

 

発熱・風邪症状の患者様には必要に応じてコロナウイルス抗原定性検査、コロナインフル同時ウイルス抗原定性検査、インフルエンザ抗原定性検査を実施しています。PCR検査は行っていません。

50歳以上の中野区民が対象の帯状疱疹ワクチンについて  [2023.02.28更新]

①1回接種完結型 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 → 税込10000円(中野区の助成にてさらに-4000円にて患者様支払い6000円)

 

②2回接種型   乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」 →1回目・2回目とも税込23000円(中野区の助成にてさらに-10000円にて患者様支払い13000円)

となります。

 

上記ワクチンはいずれも院内に常備はなく、お電話ないし外来にてご希望をいただいた方の接種分のみ注文をかけ、到着に数日かかります。乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」は注文ワクチン到着後の接種予約は不要ですが、シングリックスは注文したワクチン到着後に接種日の予約が必要となります(当院シングリックス接種可能時間帯 平日午前9時~11時30分 午後3時~6時)

尚、乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」は上腕皮下注射、シングリックスは上腕筋肉注射になります。

当院の特徴

鷺ノ宮駅近くの通院便利なクリニック

当院は西武新宿線の急行駅である『鷺ノ宮駅』の北口より50mほど北に歩いたバス通り沿いにあるクリニックです。エレベーターもあり、足の不自由な方や車椅子の方も問題なく通院できます。

病気の早期発見に内視鏡・超音波

各種健診をはじめ、専門医による内視鏡・超音波検査が受けられます。胃内視鏡は負担の少ない極小カメラを使用し、食道癌や胃癌など悪性腫瘍の早期発見のきっかけになります。頸動脈エコーでは脳梗塞のリスクにもなり得る頸動脈狭窄症の有無・程度を検査できます。

生活習慣病の治療は根気よく

当院では高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症、痛風、高尿酸血症など様々な生活習慣病に対する診療を行っています。各種健康診断や他院で指摘された検査結果異常などあればいつでも御相談ください。

慢性疾患診療

動脈硬化症、物忘れ(認知症)、甲状腺疾患、前立腺肥大症、逆流性食道炎、胃炎・胃潰瘍、機能性胃腸症、肝機能障害、心不全、不整脈など慢性疾患の診療も多く行っています。症状や状態によっては適切な総合病院・大学病院等に紹介を行う場合もあります。

各種健康診断

入職時健診、入社時健診、企業健診、職場健診、区民健診など各種健診を行っています。

区民健診は中野区、練馬区、杉並区の健診が受けられます。

往診・訪問診療

通院が難しい患者様への往診・訪問診療も行っています。事前相談は必要ですが、御希望のある患者様や御家族様は当院まで御相談ください。

禁煙は健康への第一歩

もの忘れや頭痛・めまいのご心配

ご家族様の相談もどうぞお気軽に。

 

 

交通案内

〒165-0032
東京都中野区鷺宮3丁目20番4号  鷺宮医療ビル2階・3階
西武新宿線「鷺ノ宮駅」北出口より徒歩1分以内 中杉通り沿い
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00~12:30
13:00~14:30往診往診往診往診往診
15:00~19:00

外来受付時間 午前 9:00~12:00
       午後 15:00~18:45

休診日:水曜、土曜午後、日曜、祝日

一般名処方加算について

当院処方箋にて処方薬品を処方する際、一般名処方にて処方薬を処方する際には一般名処方加算1(10点)ないし一般名処方加算2(8点)を算定いたします。

当院の在宅診療における意思決定支援について

患者様が適切な意思決定をすることができるように当院では以下の指針を定めます。

ア 医師等の医療従事者より、現在の病状、可能な医療行為等の選択肢、今後の予後・経過の予測など適切な情報提供を行います。 

イ 医療やケアを受ける本人とそれを支える家族が、多専門職種の医療者および介護従事者から構成される医療チームと十分話し合いを行えるようにします。

ウ 本人の意志を最優先とし、さらにその上で極力家族や医療・ケアチームが納得できる意思決定となる状態を目標とします。一方で意志は継時的に変化する場合があるという観点から、本人や家族との話し合いは繰り返し行われるようにします。そして話し合いの内容は、都度診療録に記録し、医療・ケアチームへと情報共有を行います。

エ 人生の最終段階における医療・ケアの開始・不開始、変更、中止等は、医療・ケアチームによって、医学的妥当性と適切性を基に慎重に判断します。

オ 本人の意思確認ができない場合は、以下の手順によって、本人にとっての最善の方針を決定します。
1.家族等が本人の意志を推定できる場合、その推定意志を尊重します。
2.家族等が本人の意志を推定できない場合、本人に代わる者として家族等と十分に話し合いを行います。
3.家族等がいない場合および家族等が判断を医療・ケアチームに委ねる場合は医療・ケアチームの中で十分に話し合います。

カ 話し合いにおいて合意が得られない場合や意見がまとまらない場合は、状況に応じて院内で検討の上、方針等についての助言を得ます。

主な紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。また下記以外の紹介先を患者様が御希望される場合も希望先の医療機関を紹介可能です。

河北総合病院       東京女子医大病院
東京警察病院    慶應義塾大学病院
総合東京病院    順天堂大学医学部附属練馬病院
荻窪病院      東京医科大学病院
中野総合病院
国立国際医療研究センター病院
国立がんセンター中央病院
がん研有明病院

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME